(公財)産業廃棄物処理事業振興財団主催 経営戦略セミナー
(公財)産業廃棄物処理事業振興財団新規事業の「経営戦略セミナー」では、6月に以下の講義2本をオンラインで開催いたしますのでご案内申し上げます。
なお、本「経営戦略セミナー」では、産業廃棄物処理業者・排出事業者・その他産廃関連事業者等の皆様を対象に脱炭素化など重要なテーマについて、有識者・行政・業界のリーダー・メーカーなどの最先端の情報を、毎月2回動画配信いたします。
希少性の高い最先端の情報が、様々な角度から講義配信されますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
(セミナー概要)
日時 : 2022年6月8日(水)
第一部 : 午後13時30分~15時00分
題目 : 「廃棄物処理施設からのCO2を活用したCCUSに関する取組み」の具体的な事例紹介
講師 : 日本エヌ・ユー・エス(株)環境事業本部 環境調和ユニット 事業開発支援チーム 山瀬 亮 氏
焼却却せざるを得ない廃棄物からの温室効果ガスについてはエネルギー回収とCCUS(二酸化炭素の回収・有効利用・貯留)が採用されていますが、本セミナーではCCUSの先端事例を紹介いたします。
日時 : 2022年6月30日(木)
第一部 : 午後13時30分~15時00分
題目 : 「AI・IoTの環境スタートアップから見た廃棄物処理業の環境DX化の課題と展望」
講師 : (株)イーアイアイ 常務執行役員 小林 均 氏
廃棄物処理業における資源循環DX化は、いまだ途上の段階と判断できる。進まない主な理由は、取 組みを進める時間・余裕がない」「必要性はわかるが、どうすれば良いかわからない。」、「DX化の知識がない。」など。 本セミナーでは、事業の成長と収益向上につながるDX化を目指す(株)イーアイアイが、廃棄物処理業特有の資源循環DX化のテーマを分解し、同社のビジネス化の取組みと合わせて今後を展望する。
「経営戦略セミナー」詳細へのリンクはこちら → 経営戦略セミナー|公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団 (sanpainet.or.jp)
経営戦略セミナーチラシ_220318_ 両面印刷 青2色印刷